Schedule nevEtPowerful in SHIKAOI ― 2022−23年秋冬 イベント情報― 結氷した然別湖に現れる「しかりべつ湖コタン」は、冬の間だけの幻の村。アイスバーやアイスチャペル、アイスホールや宿泊可能なアイスロッジなど、雪と氷で造られた建物が湖上に並び、幻想的な世界へいざないます。鹿追町の観光に関するお問い合わせはこちら鹿追町観光インフォメーションデスク 毎年、紅葉シーズンに限定公開される福原山荘の広さは、東京ドーム約1.8個分。庭園には見事な紅葉をみせる落葉樹が300本以上植樹され、周囲の山々と自然林に調和しています。緑葉と紅葉のグラーデーションにはじまり、光り輝く黄金色の木立と池に映える真紅のカエデ。やがて紅葉のじゅうたんが敷き詰められ、空を見上げれば秋の空が果てしなく広がります。その圧巻の景色は、鹿追町が誇る秋の風景です。 イチイは、聖徳太子が持つことで知られる笏(しゃく)の材料に使われ、位階の「一位」に名が由来するといわれています。千年樹「太郎」は、鹿追町が成立するはるか前から、この大地を見守るように生き続けています。【営業時間】4月~10月/9:00~17:00、 11月~3月/10:00~16:00◎北海道河東郡鹿追町東町3丁目2TEL:0156-66-1135(観光インフォメーションデスク) 十勝平野が農産物の収穫時期を迎える秋、「道の駅 しかおい」で開催される「ふるさと産業まつり」は、地元ならではの新鮮な秋の農産物や畜産物が楽しめる食の祭典です。地産地消フェア、ステージでのイベントや抽選会も見どころです。 十勝・釧路地方を中心に展開する食品スーパー「福原」の創業者、福原治平氏が収集したコレクションを一般公開している「福原記念美術館」。その駐車場を入ると芝生の庭園が広がり、記念館後庭に大きな木が立っています。「千年樹『太郎』」と呼ばれる、推定樹齢1000年のイチイ(別名:おんこ、あららぎ、すおうのき)の巨木です。Column9月1月鹿追町を見守る千年樹「太郎」鹿追町の力持ち②SeptemberJanuary福原山荘 ― 紅葉シーズン特別公開 ―秋からの贈り物、広大な庭園を彩る紅葉美9月17日(土)〜10月16日(日)[予定]◎北海道河東郡鹿追町北瓜幕5TEL:0156-66-1010(福原記念美術館)【開園時間】9:00~16:00ふるさと産業まつり秋の採れたて農産物が盛りだくさんの祭典!9月25日(日) 10:00〜14:00◎北海道河東郡鹿追町東町3-2 「道の駅 しかおい」特設会場 鹿追町ふるさと産業まつり実行委員会 TEL:0156-66-4035しかりべつ湖コタンわずか50日間だけ出現する美しすぎる雪氷の村1月28日(土)〜3月12日(日)[予定]◎北海道河東郡鹿追町北瓜幕無番地然別湖コタン実行委員会 www.kotan.jpTEL:0156-69-8181(然別湖ネイチャーセンター)2022-23
元のページ ../index.html#16